2022ねんのきろく
2022/1/8(土)
プラ板を使ったキーホルダー作り(1限目)
年明け1回目の授業です!
今月は1時間目に「母子家庭のこどもさんへのキーホルダーづくり」としてプラ板でキーホルダーを作成しました。どれも色とりどりで素敵な作品ばかりでしたね❣ 合計35個作成したようです。作成したキーホルダーたちは無事翌日に子供たちに渡され、とても喜んでいただけたそうです!
年が明けて、新しいスタッフも増え、今までよりもっと石川自主夜間中学に活気があふれてきました。今年も毎月元気に活動していきます!!🔥💪
2022/2/12(土)
石川自主夜間中学1周年記念イベント ~夜間中学のみらい in いしかわ~
2月はまん延防止措置重点期間ということで授業は開講できませんでした。バレンタインに向けたイベントを企画していたということもあり、少し残念です...
代わりに、2月13日が当石川自主夜間中学開校一周年記念日ということで記念イベントがオンラインで実施されました。内容としては金大生ボランティアによる夜間中学についての説明、のちに石川県知事に就任した馳浩氏と金大生ボランティアによるパネルディスカッション等が行われました!
夜間中学の現状、そしてこれからの展望を確認できたとても有意義な時間となりました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!
「誰も置いてきぼりにしない」そうした強い思いで私たちは進んでいきます
2022/4/9(土)
理科の実験 ~紙の形状記憶・過冷却~ (1限目)
2・3月は、まん延防止措置重点期間で開校できなかったので久しぶりの授業です!
今月は理科の実験ということで1限目に「紙の形状記憶」と「過冷却」の実験を行いました!紙の形状記憶の実験は成功したのですが、過冷却の方は...😢 まぁ、科学に失敗はつきものですからね!😂
新学期も始まり、何かと忙しい時期ではありますが、私たちの夜間中学も、皆さんに楽しんでいただけるような授業の場を用意できるよう粉骨砕身頑張っていきます!!(^▽^)/
2022/5/14(土)
プチ体育祭
5月です。暖かい時期になって、ちょっとした体育祭をしようかということで今月の1限はプチ体育祭(?)を開催。
なかなか懐かしいラジオ体操第一に始まり、音楽に合わせたレク「じゃんけん列車」や絵心が試される「お絵描き伝言ゲーム」と楽しい時間を過ごせました!
じゃんけん列車の第二ラウンドでは音源に『ジェンカ』のリクエストがあり、主にスタッフの華麗なステップが輝いていましたね(笑)。お絵描き伝言ゲームもチーム戦で盛り上がりましたね
みんなで楽しめるってやっぱりいいなぁと感じた5月でした。体調を崩しやすい時期ですがまた元気な姿で6月もお会いできますように👋
2022/6/11(土)
磁石で動く?不思議なスライムづくり
今月の1時間目は砂鉄スライムを作りました。スタッフ・生徒問わず和気あいあいと実験できましたね☻ 思っていたよりもずっと手軽に作れたので、驚きました。
作ったスライムに、鉄粉を混ぜ込むことで磁石に反応するスライムの出来上がり!と磁石を近づけてその反応を確かめて、最後にはスライムができる原理を金大の学生さんに説明していただきました。
新しい生徒さん、スタッフさんを迎え、まったりと楽しく勉強しています!来月は何やらすてきなものを作るようです... お楽しみに~
2022/7/9(土)
バスボムづくり(難易度やや高め😅)
今月も先月に引き続き「実験&ものづくり」で、バスボムを作りました。いわゆる入浴剤ですね!
ポリ袋の中に材料を入れ、袋をもんで中身をよく混ぜてから、紙コップや型に入れて形を整えました。霧吹きで水を加える作業があるのですが、水が多すぎても少なすぎてもうまく固まらず、結構難しかったです...紙コップで型を取ると成功しやすかったです!
あっという間に梅雨も明け、本格的な暑さがやってきましたが、暑さに負けず頑張っていきます!来月は8月6日の開催です。特別な日に関連する学習を行いますよ~
2022/8/6(土)
金沢と戦争 ~平和を考える~
今回は8月6日が開校日だったということで、1時間目は戦争と金沢とのかかわりについて、学生スタッフによる授業が行われました。身近な地域ではどんな形で戦争とかかわっていたのかを通して平和について考えさせられる授業でした。
当時利用されていた施設が、現在どのような形に変わったのかということにも触れられていて、スタッフ一同にも参考になった授業だったと思います。戦争について、平和について学ぶ有意義な時間を過ごせたかと思います。
さて、夏本番。来月以降も様々なイベントを企画しております。次回もお楽しみに!
2022/9/10(土)
防災出前講座 ~災害への備えについて~
今回は、9/1が防災の日!ということで、金沢市の職員の方による防災出前講座を1時間目に行いました。授業時間40分のうち、前半20分は避難のタイミングや方法、その大切さを映像や資料をもとに教えていただきました。
後半では、VRを利用した体験学習を行いました。文字では伝えるのが非常に難しいのですが、道路に水があふれて足元の障害物が全く見えない中、それををよけて進むというもので、私はこわくて少しづつしか進めませんでしたがすいすい進んでいた方も... いずれにせよ、とても勉強になる時間でした!
少し秋めいてきて、体調を崩しやすいこの季節 体調管理には気を付けて、来月も元気はつらつとやっていきます!
2022/9/18(日)
「こども食堂×夜間中学」~広がれ!こどもの居場所~
かなざわっ子nikoniko倶楽部 6周年記念事業のイベントに参加してきました。なかなか時間の短い中での駆け足の発表になってしまった印象がありますが、楽しんでいただけていたら幸いです。イベント時の資料がこちらになりますので必要に応じてご活用ください。
全体の感想としては、こども食堂の運営における訴えを知ることができたり、イベントのテーマにもある「こども食堂×夜間中学」の可能性を考える良い機会であったりと大満足でした。参加させていただけたこと、非常に光栄に思います!
今回のイベントで得たものを生かして今後も活動していきます!
2022/10/8(土)
水引を使ってあわじ結び&梅結び!
今月の一限目は水引を使ってあわじ結びと梅結びに挑戦しました!水引は、祝儀袋や不祝儀袋の表に用いられる飾りひものことで、結納品や正月飾りなどで使用されています。
お店で見かけるようなきれいな水引を作るのは中々大変で、手先の器用さが問われました。作るのは簡単にはいきませんが、この作業、とってもハマります!没頭しすぎて時間があっという間に過ぎていました😅是非暇な時間に挑戦してみてください。
あっという間に肌寒い季節がやってきましたが、来月も面白いことをやりますよ~😀
2022/11/12(土)
冬にぴったり? カイロづくり
11月は寒い時期にぴったりなカイロづくりを行いました。材料は以前スライムづくりの際に余った鉄粉や、炭、食塩水など科学実験の要素も含んでいましたね。簡単な材料で作れるものですね。
手のひらサイズのものだったのでそんなに暖かいのは持続しないのかな~と思っていましたが、案外二時間目以降の時間(1時間くらい?)でも温度は持続するようで作ってよかったなと感じました。
さてこうしたイベント授業もはじめて1年が経ちます! 来月はどんな授業になるのでしょう...?お楽しみに!
2022/12/10(土)
消しゴムはんこづくり
今年の授業も最後になりました。この1年間、1時限目にはイベント授業を取り入れ、科学実験や工作といった様々なことに挑戦してきました。そして、今年最後のイベント授業は消しゴムはんこづくりです!
彫刻刀で消しゴムにデザインを施すのですが、予想通り難しかったです...そして時間が足りない!😭ですが皆さんの器用さのおかげで結果的にはいい消しゴムはんこが作れました!作った消しゴムはんこは、年賀状を作成する際に使用しました。
今年一年ありがとうございました。2023年もイベント授業は継続するので、次回も乞うご期待!
よいお年をお迎えください~